推薦入試対策講座

推薦入試対策講座

長年の蓄積されたノウハウと推薦合格実績をもつ代官山MEDICAL。
書類の書き方から面接内容に至るまで親身に指導いたします。 各大学にあわせたケーススタディーにしたがって個別に合格へ導きます。
高校の都合や遠方から登校される場合も都合のよい日程と時間帯で授業を受けることが可能です。

推薦入試合格実績

2025年度 医学部推薦合格実績 2024年度 医学部推薦合格実績 2023年度 医学部推薦合格実績 2022年度 医学部推薦合格実績 2021年度 医学部推薦合格実績 2020年度 医学部推薦合格実績 2019年度 医学部推薦合格実績 2018年度 医学部推薦合格実績 2017年度 医学部推薦合格実績 2016年度 医学部推薦合格実績 2015年度 医学部推薦合格実績

医学部推薦入試代官山メソッド

大学別に、以下より必要な講座を選択することになります。

  • 適性検査講座(演習含む)
  • 推薦小論文対策講座(演習含む)
  • 基礎学力講座(演習含む)
  • TUTORIAL グループ討論対策演習
  • 個人面接対策講座
  • 自己推薦書・自己評価書(400字から)添削指導講座
  • 父兄推薦書添削指導講座
  • 学校長署名の推薦書添削指導講座
  • 担当教員推薦書添削指導講座
  • 志望理由書(800字から)講座

2025年医学部推薦選抜試験概要

2025年 金沢医科大学

指定校推薦 5名/ 卒業生子女入試 8名 / AO入試15名

出願要件

  1. 【共通】合格をした場合には必ず入学することを確約できる者。
  2. 【指定校】現役及び1浪まで。
  3. 【卒業生子女】本学医学部卒業生の子女である者。25歳以下の者。
  4. 【AO入試】25歳以下の者。
  5. 【共通】 本学卒業後、金沢医科大学病院または金沢医科大学氷見市民病院
    もしくは、本学指定病院にて、5年間の臨床研修を行うこと。

1次試験

基礎学力テスト(200点)

  • 英語
  • 数学ⅠA
  • 物理基礎・化学基礎・生物基礎から2科目選択
  • 自己推薦書

2次試験

  • 個人面接(1人約15分間) 140点 [面接官3名](調査書含む)
  • 1次試験で書いた自己推薦書 60点

出願期間

令和6年11月16日(土)~11月22日(金)消印有効

試験日程

【第1次】2024年11月30日(土)
【第2次】2024年12月8日(日)

合格発表日

【第1次】2024年12月3日(火)
【第2次】2024年12月12日(木)

推薦書(出願時に所定の書式で提出する必要あり)

  1. 自己推薦書(1,000字以内)
    本学を選んだ理由、在学中の勉学目標など
  2. 推薦書(1,000字程度)【学校型推薦選抜は不要】
    推薦者は本人を熟知する方(近親者、教員等は問わない)とし、推薦者と出願者の関係を明瞭に述べ、出願者が将来、良医として成長する資質をどの程度備えているかについて
  3. 高等学校長の推薦書⇒指定校推薦の場合のみで、その場合、(2)推薦書は不要となる。

2025年 埼玉医科大学

推薦選抜 (指定校5名/ 一般公募14名/ 埼玉県地域枠19名)

出願要件

  1. 現役および1浪目まで。
  2. 全体の学習成績が3.8以上(指定校)または4.0以上(一般公募および埼玉県地域枠)の者。
  3. 合格した場合に入学を確約できる者(合格した場合に入学を辞退することはできません)

選考方法

  • 適性検査Ⅰ(数学ⅠA・ⅡB C(ベクトル)):30分 20点
  • 適性検査Ⅰ(物理・化学・生物から2科目選択):60分 40点(20点×2)
  • 適性検査Ⅰ(英語):30分 20点
  • 適性検査Ⅱ 小論文(和文):30分 20点
  • 面接(面接の前に面接票の記入があります:20分)

出願期間

2024年11月5日(火)~2024年11月15日(金) 郵送必着

試験日程

2024年11月24日(日)

合格発表日

2024年12月3日(火) 13:00

2025年 愛知医科大学

推薦選抜 (一般公募 20名/ 愛知県地域特別枠A方式 5名)

出願要件

  1. 現役及び1浪目まで。
  2. 評定平均値が3.7以上。数学、理科、英語が3.7以上であること。
  3. 愛知県特別枠A方式の場合 (上記の条件に加えて)
    1. ① 愛知県内に所在する高等学校又は中等教育学校の出身者
    2. ② 出願時において本人又は保護者が愛知県内に居住する者
    3. ③ 愛知県及び本学が設定する修学資金を受給し、医師免許取得後、本学で臨床研修(2年)及び専門研修(3年)の5年間勤務し、その後愛知県が指定する公的医療機関等において5年間地域医療に従事することを確約できる者

選考方法

  • 小論文:60分(5段階評価)
  • 基礎学力試験
    数ⅠA・数ⅡB 数学C(ベクトル・平面上の曲線と複素平面):60分 100点
    英語:60分 100点
  • 個人面接:5段階評価

出願期間

2024年11月1日(金)~2024年11月8日(金)

試験日程

2024年11月23日(土)

合格発表日

2024年12月5日(木)

2025年 獨協医科大学

推薦選抜 (公募地域枠 10名 / 指定校枠 20名)

出願要件

  1. 卒業後北関東3県(栃木・群馬・茨城)埼玉県及び福島県いずれかの地域で医師として医療に従事する意志のある者。
  2. 合格した場合、必ず入学する者。
  3. 高等学校を令和7年3月卒業見込みの者。
  4. 在学期間(第3学年については1学期)を通して全体の学習成績の状況が4.0以上であること。

1次選考

小論文および適性試験、面接の3つの力が特に重要

  • 小論文:8:50~9:50 (60分)
  • 基礎適性(英語):10:05~11:05(60分)
  • 基礎適性(数学):11:20~12:20(60分)
  • 書類審査(調査書・推薦書・自己申告書)

※小論文・基礎適性は、記述式(小論文は課題文の読解力や要約力、良好な倫理観及び解答を明確なわかりやすい文章で表現できるかなどを評価し、点数化)
※調査書は、学習成績だけでなく部活動やボランティア活動などの総合的な学習の時間の内容・評価などを点数化します。

2次選考

面接(MMI方式) 9:30~

※MMI(multiple mini interview)は、受験者が評価項目別の面接室を巡り、各々独立した面接を約5分間で複数回行います。
(表現力・判断力、論理的思考力や協調性および地域医療貢献への意欲などを評価し、点数化します。)

出願期間

令和6年10月29日(火)~11月5日(火)
※出願書類郵送必着

試験日程

  • 1次(公募・指定校とも):令和6年11月9日(土)
  • 2次(公募のみ):令和6年11月13日(水)

合格発表日

1次合格発表(公募・指定校とも):令和6年11月15日(金) 10:00
2次合格発表(公募のみ):令和6年12月2日(月)10:00

2025年 東邦大学医学部

総合型入試 10名 / 同窓生子女入試 5名

出願要件

  1. 【総合入試】2024年3月に卒業した者、および2025年3月卒業見込みの者
  2. 【総合入試】調査書における全体の学習成績の状況が3.8以上の者で、数学・理科のそれぞれの学習成績の状況が4.0以上の者
  3. 【同窓生子女入試】本学医学部の卒業生の血族2親等までの者を対象に募集します。
  4. 【共通】合格した場合、入学を確約できる者
  5. 【総合入試】同窓生子女入試、推薦入試(公募制-新潟県地域枠)、推薦入試(付属校制)との併願はできません。
  6. 【同窓生子女入試】総合入試、推薦入試(公募制-新潟県地域枠)、推薦入試(付属校制)との併願はできません。

選考方法

  • 適性試験
  • 基礎学力
  • 面接
  • 調査書

出願期間

2024年11月1日(金)~11月6日(水) 必着

試験日程

  • 一次試験:2024年11月15日(金)
  • 二次試験:2024年11月30日(土)

合格発表日

  • 一次合格発表:2024年11月25日(月) 正午
  • 二次合格発表:2024年12月4日(水) 正午

2025年 帝京大学医学部

公募推薦選抜 15名[専願制]

出願要件

  1. 現役のみ。
  2. 高等学校の最終学年第1学期までの成績について、調査書全体の学習成績の状況が4.0以上である者。
  3. 合格した場合、入学を確約できる者。

*英語外部試験優遇措置あり。【英検準1級以上、GTEC1180以上、TEAP(4技能)309以上、TOEFL iBT 72以上】

選考方法

  • 基礎能力適性検査(3科目方式)
    →理科3科目から1科目選択
  • 小論文
    出題されたテーマについてキーワードをすべて使って、自分自身の考えを1000字以内で書く
  • 面接
    →時間:10分程度 / 形式:受験者1名に対し、教員2名
  • 書類審査(調査書等)

出願期間

2024年11月1日(金)~11月11日(月)

試験日程

2024年11月17日(日)

合格発表日

2024年12月2日(月)

2025年 聖マリアンナ医科大学

推薦選抜(一般公募20名/神奈川県地域枠7名 ともに併願可)

出願要件

高等学校3学年1学期までの全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.8以上の者で 数学・理科・英語のそれぞれの学習成績の状況(評定平均値)が4.0以上の者。

※学校推薦型選抜(神奈川県地域枠)と学校推薦型選抜(一般公募制)を併願し、学校推薦型選抜(神奈川県地域枠)に合格した場合、学校推薦型選抜(神奈川県地域枠)が優先されます。この場合、入学の辞退は認められません。

選考方法

  • 基礎学力試験(数学・理科2科目)〈90分〉200点

※以下は除く
(物理:電子と光・原子と原子核、生物:生態と環境・進化と系統、化学:有機化合物・高分子化合物)

  • 基礎学力試験(英語)〈60分〉→英検準2級レベル 150点
  • 小論文〈60分〉→課題文型(自分の意見を400字で) 50点
  • 個人面接Ⅰ→パーソナルな質問中心(面接官3名) 50点
  • 個人面接Ⅱ→面接官3名 50点

選考は、基礎学力試験(数学・理科、英語)、小論文、面接の成績に基づき行い、総合得点(500点満点)の高い者を合格とします。出願書類(推薦書・調査書・志望動機書)については、面接評価に加味します。ただし、基礎学力試験(数学・理科、英語)には基準点を設け、1科目でも基準点に達しない場合は、不合格となることがあります。また、小論文及び面接等において、多面的・総合的に判定の上、医師としての適性に問題があると判断された場合、成績の如何に関わらず不合格となることがあります。

出願期間

2024年11月1日(金)~11月7日(木) 必着

試験日程

2024年11月16日(土)

合格発表日

2024年12月2日(月)

2025年 東京医科大学

推薦選抜(一般公募 20名以内/ 埼玉県地域枠 2名以内/茨城県地域枠 8名以内/新潟県地域枠3名以内 /全国ブロック別学校推薦型選抜 6名)

出願要件

  1. 【共通】在学期間(第3学年については1学期)を通して全体の学習成績の状況が4.0以上であること
  2. 【新潟県地域枠】新潟県内の高等学校を2024年3月卒業または2025年3月卒業見込みの者。
  3. 【茨城県地域枠・埼玉県地域枠】高等学校を2024年3月卒業または2025年3月卒業見込みの者(出身地および出身高等学校等の所在地等を問わず出願が可能)
  4. 【全国ブロック別学校推薦】全国47都道府県を6ブロックに分け、各ブロック1名を定員とする。

(注意)茨城県・新潟県・埼玉県の各地域枠推薦選抜は互いに併願はできない。
(注意)合格後、県が実施する面接を受け、知事へ誓約書を提出すること。

選考方法

  • 小論文(日本語の課題1題と英語の課題1題) 36点
  • 基礎学力検査(数学・物理・化学・生物) 100点
  • 面接 24点
  • 書類審査 (推薦書、調査書、 志望の動機、中学からの学歴《予備校含む》) 12点
上記、合計 172点

※合計得点が同点の場合は、①基礎学力検査の点数により順位付けを行い、この点数も同点の場合には、②面接の点数、③小論文の点数により順位付けを行う。
※面接の得点が著しく低い場合には、合計点に関わらず不合格となることがある。

出願期間

2024年11月4日(月)00:00~11月15日(金)23:59

試験日程

2024年11月30日(土)

合格発表日

2024年12月5日(木) 10:00

全国ブロック別学校推薦

【出願期間】2024年11月4日(月)00:00~11月15日(金)23:59
(出願は出身高校の所在地もしくは保護者の居住地が属するブロックのいずれか1つとなります。)
【一次試験日】2024年11月30日(土)小論文・基礎学力検査
【一次合格発表】2024年12月5日(木) 10:00 基礎学力検査合格発表
【二次試験日】2024年12月14日(土)面接(MMI)
【二次合格発表】2024年12月19日(木) 10:00 基礎学力検査合格発表

2025年 久留米大学医学部

推薦選抜一般A日程 / 久留米大学特別枠推薦型選抜 / 福岡県特別枠推薦型選抜

出願要件

  1. 現役または1浪まで。【ただし、久留米大特別枠および福岡県特別枠は2浪まで可】
  2. 学習成績の状況を出願資格としない。
  3. 久留米大学医学部医学科特別推薦型選抜、福岡県特別枠推薦型選抜との併願は可。ただし合格は、いずれか1つのみ

筆記試験、面接および書類選考(調査書、推薦書、志望理由書(福岡県特別枠のみ)等)の総合評価

選考方法

  • 英語 60分 (100点)
  • 数ⅠA・ⅡB(数列・ベクトル) 60分 (100点)
  • 小論文 60分 (50点)
  • 面接 (50点)

ただし、基礎学力テスト(英語・数学)の合計点が基準を満たした場合のみ総合評価を行う段階選考とする。

出願期間

2024年11月1日(金)~11月7日(木)

試験日程

2024年11月16日(土)

合格発表日

2024年12月2日(月)

2025年 東京女子医科大学

学校推薦選抜(一般推薦 33名 / 「卒業生子女」推薦 10名 )

出願要件

  1. 学校推薦型選抜(一般推薦および「卒業生子女」推薦)は、他大学との併願はできません。
  2. 令和7年3月卒業見込みの者または令和6年3月に卒業した者
  3. 令和7年3月卒業見込みの者は、第1学年から第3学年1学期、令和6年3月に卒業した者は卒業時の全体の学習成績の状況(評定平均値)が4.1以上である者
  4. 【(卒業生子女)推薦】本学医学部(前身の東京女子医学専門学校も含む)の卒業生がいる者

選考方法(一般推薦)

  • 思考力試験 (文章、データ等を示して読解、分析、判断の能力を評価する)
  • 小論文
  • 面接試験
  • 受験生による小グループ討論

志望理由書、自己評価書、出身学校長の推薦書、調査書など提出された全ての書類及び思考力試験、小論文、受験生による小グループ討論、面接試験の成績を総合し、合格者を決定します。
面接試験の評価により医師としての適性を欠くと判断された場合は、思考力試験、小論文、小グループ討論の成績にかかわらず不合格とします。

選考方法(「卒業生子女」推薦)

  • 思考力試験(文章、データ等を示して読解、分析、判断の能力を評価する)
  • 受験生の建学の精神についての理解を問う小論文
  • 面接試験 + 小グループ討論(集団面接)

志望理由書、自己評価書、出身学校長の推薦書、調査書など提出された全ての書類及び思考力試験、受験生の建学の精神についての理解を問う小論文、受験生による小グループ討論、面接試験の成績を総合し、合格者を決定します。
面接試験の評価により医師としての適性を欠くと判断された場合は、思考力試験、受験生の建学の精神についての理解を問う小論文、小グループ討論の成績にかかわらず不合格とします。

出願期間

令和6年11月1日(金)~11月9日(土) 必着

試験日程

令和6年11月23日(土)及び24日(日)

合格発表日

令和6年12月4日(水) 14時

2025年 岩手医科大学医学部

公募制12名/岩手県枠15名/東北出身枠8名/秋田県枠2名

出願要件

  1. 高等学校を令和6年3月に卒業した者、および令和7年3月卒業見込みの者
  2. 高等学校の全体の評定平均が4.0以上の者
  3. 岩手県に、11年間(臨床研修期間2年含む)勤務し、従事することを確約できる者(岩手県枠)
  4. 岩手県に、9年間(臨床研修期間2年含む)勤務し、従事することを確約できる者(東北出身者枠)
  5. 秋田県に、9年間(臨床研修期間2年含む)勤務し、従事することを確約できる者(秋田県枠)

選考方法

  • 英語・数学 100点×2教科 80分(200点)
  • 理科 75点×2科目 60分(150点)
  • 面接 100点

出願期間

令和6年11月1日(金)~11月11日(月)

試験日程

令和6年11月23日(土)

合格発表日

令和6年12月4日(水)

2025年 福岡大学医学部

推薦A方式 専願 約22名/ 推薦地域枠 専願 10名

出願要件

  1. 【共通】合格の場合、必ず入学することを条件とします。
  2. 【共通】全体の学習成績の状況3.7以上の者
  3. 【地域枠】九州(沖縄を含む)・山口各県内の離島・僻地医療および地域医療に貢献したいという強い意志をもち、在学中の実習および研修・福岡大学での卒後臨床研修(前期および後期)および「福岡大学地域医療プログラム(FUCHIP)」への参加を確約できる者
    ①九州(沖縄を含む)・山口各県内に所在する高等学校または中等教育学校の出身者
    ②出願時において、本人または保護者(親など)が九州(沖縄を含む)・山口各県内に居住する者
  4. 【地域枠】高等学校を令和6年3月に卒業した者および令和7年3月卒業見込みの者

選考方法

  • 英語および数ⅠA・ⅡB・ⅢCの2科目 計60分計100点満点
  • 面接(20点[A方式]・50点[地域枠])および試験2科目の総点(100点)により総合的に選考します。
    (受験生4~6人に対し面接者3人のグループ面接で40分程度)

出願期間

2024年11月1日(金)~11月8日(水)

試験日程

2024年11月24日(日)

合格発表日

2024年12月6日(金)

2025年 昭和大学医学部

卒業生推薦入試7名

出願要件

  1. 本学を専願し、下記のすべての資格・要件を満たす者。合格した場合、入学を確約できる者。
  2. 現役生に限る。
  3. 祖父母、もしくは両親のいずれかが昭和大学医学部、歯学部、薬学部、保健医療学部の卒業生である者。

選考方法

  • 基礎学力試験(140分)
    • ・英語 50点
    • ・数学または国語から選択(出願時に選択) 50点
      数学Ⅰ(データ分析を除く)/ 国語(現代文のみ)】
    • ・化学基礎・物理基礎・生物基礎から2科目選択(出願時に選択) 100点
  • 小論文(60分) 30点
  • 面接(約15分) 70点

出願期間

2024年11月1日(金)~11月10日(日)郵送必着

試験日程

2024年11月17日(日)

合格発表日

2024年12月2日(月)

1クラス9名 少人数制指導
プロ講師による1日12時間学習指導

塾生一人ひとりの入試とのかかわり方を指導し、一年後見事に医学部入試を突破して、将来社会に貢献できる立派な医師に育って欲しい、そんな強い思いから構築した教育システムを採用。
1年で必ず合格へと導きます。

代官山MEDICALとは
勉強だけに集中できる環境を整備 食事つき寮 勉強だけに集中できる環境を整備 食事つき寮 2/10~3/29 無料体験授業 春のさきどりゼミ 入学個別説明会のご案内 2次の決めて 面接の極意バナー 医学部合格実績バナー 医学部合格の軌跡バナー ガイダンスバナー 2025年度 私立医学部入試攻略本
ページトップボタン